脱毛が原因で毛嚢炎は起きる?予防と治療方法も教えて!

脱毛が原因で毛嚢炎は起きる?予防と治療方法も教えて!

脱毛を受けた後、ブツブツしたニキビのようなできものができることがあります。それは、もしかしたら毛嚢炎(もうのうえん)かもしれません。毛嚢炎というと、ムダ毛の自己処理の後にできると耳にすることがありますが、どうして脱毛後にも毛嚢炎ができるのでしょうか。またその治療はどのように行うのかも知りたいですよね。

脱毛後、毛嚢炎かもしれないと不安になっている方も、これから脱毛をする予定の方も、ぜひ脱毛による毛嚢炎の原因と治療法を確認しておきましょう。

毛嚢炎とはどんなもの?

毛嚢炎とはどんなもの?

毛嚢炎とは、毛穴の奥で雑菌が感染してできる、ニキビのようなブツブツしたできものです。毛穴の奥で感染する主な雑菌は、黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌などといわれています。ただし、これらは皮膚常在菌といって、通常、毛穴にも多く存在している菌です。

しかし何らかの刺激で毛穴が傷ついたり、雑菌が繁殖しやすい湿った状態が続いたりすると、感染して毛嚢炎が起きやすくなります。

症状は、ただ赤くブツブツとしたものができるだけで、かゆみや痛みはほとんどありません。

毛嚢炎とニキビの違いって?

毛嚢炎とニキビの違いって?

毛嚢炎はニキビに似ていますが異なります。ニキビといえば「青春のシンボル」といわれる、男性ホルモンが活性化し皮脂の分泌が増えることによって、顔のTゾーンなどに多くできる赤いブツブツのことを指します。ニキビの原因は、皮脂や古い角質によって毛穴つまりを起こすことで、細菌の温床となり、進行すると炎症するものです。

一般的なニキビと毛嚢炎の違いは、ニキビが皮脂の多いところにできやすい一方、毛嚢炎は皮脂が多いところに限らず、乾燥しているところにもできやすいという点にあります。

顔脱毛でニキビは治るのか増えるのかどっち?

脱毛で毛嚢炎が起きてしまう理由は?

脱毛で毛嚢炎が起きてしまう理由は?

では脱毛後になぜ毛嚢炎が起きてしまうのでしょうか。毛嚢炎の原因は、先ほどもご紹介した通り、毛穴に雑菌が感染することにあります。つまり、脱毛後は毛穴に雑菌が感染しやすくなったと考えられます。

では、なぜ脱毛を受けると毛穴に雑菌が感染しやすくなるのでしょうか。

それは脱毛の施術時に照射した光やレーザーによって毛穴にもダメージが加わってしまい、肌のバリア機能が低下してしまうことが原因といわれています。

特にVIO脱毛の施術後のVラインには、毛嚢炎がよく起きるといわれていますが、その理由として、雑菌が繁殖しやすい環境であるためと考えられています。それはいつも下着で覆われていることにより、通気性が悪い、蒸れている状態になりやすいことが理由です。

また毛嚢炎は皮脂が多い部位にできやすいといわれているため、顔脱毛後は顔の皮脂腺が発達しているところにできる可能性も高いようです。

毛嚢炎の治療法が知りたい!

毛嚢炎の治療法が知りたい!

もし脱毛後に毛嚢炎が起きたら一体どのような治療の方法があるのでしょうか。

まず毛嚢炎かなと思ったら、すぐに医療機関や施術を受けた脱毛クリニックに問い合わせて、医師の診察と診断を受けましょう。

毛嚢炎と診断されたら、その毛嚢炎の程度によって異なりますが、一般的には塗り薬や飲み薬が処方されます。

ただ脱毛の光やレーザーなどの照射の後に起きる毛嚢炎は、比較的軽度のことが多く、1週間から2週間ほど経てば自然と治ることも多いといわれています。

毛嚢炎の3つの予防法

毛嚢炎の3つの予防法

毛嚢炎は、特にかゆみや痛みが起きることは少ないといわれますが、見た目がブツブツしているのは避けたいものですよね。そこで毛嚢炎を予防するための方法をみていきましょう。

カミソリや毛抜きの自己処理はNG

脱毛以外でも毛嚢炎が起きる機会があります。それは自己処理の後です。カミソリや毛抜きなど刺激の強いもので毛を剃ったり抜いたりしてしまうと、毛穴の奥が傷つき、雑菌に感染しやすくなり、毛嚢炎を誘発します。ですから毛嚢炎を予防するためには、カミソリや毛抜きの自己処理は控えるのが賢明です。

もともと脱毛照射を受ける前日に行う必要のある事前処理では、毛抜きの使用は絶対にしてはいけません。それに加えて、カミソリの使用も控えましょう。肌を傷つける恐れもあります。

予防策としては、電気シェーバーなどを使って毛を処理して脱毛に臨むことです。

脱毛後の肌のケアにも注意しよう

脱毛の後に、いつもよりデリケートな状態の肌を十分にケアすることも大切です。

雑菌が繁殖しないように清潔に保つこと、そしてお風呂でゴシゴシ擦りながら洗ったり、きつい下着類をつけて刺激になるようなことをしたりするのは避けるようにしましょう。また、蒸れないように下着は通気性の良い素材を使うことも大切です。

毛嚢炎ができてしまった場合の対処法を店舗に確認

もし毛嚢炎ができてしまったらどうなるのか、ということを、脱毛サロンや脱毛クリニックに対して、契約する前に必ず確認しておきましょう。具体的にどのような対処をしてくれるのかを聞くことが大切です。

毛嚢炎のリスクを考えれば、医師が常駐している脱毛クリニックのほうが安心です。

【まとめ】脱毛が原因で毛嚢炎は起きる?予防と治療方法も教えて!

今回は、脱毛が原因で起きる毛嚢炎について、その原因や治療法、予防法をお伝えしてきました。大切なのは正しい知識を持って正しい対処をすることです。毛嚢炎のリスクを考え、あらかじめ対処法について確認しておくことがとても重要です。


関連記事

医療レーザー脱毛はどのようにして生まれたのか?

医療レーザー脱毛はどのようにして生まれたのか?

医療脱毛と脱毛サロンの違いは?気になる効果・費用などを徹底比較

医療脱毛と脱毛サロンの違いは?気になる効果・費用などを徹底比較

医療脱毛契約のクーリング・オフの手順

医療脱毛契約のクーリング・オフの手順

時間がない方必見!医療脱毛って意外と時間がかかる?見落としがちな項目もチェック

時間がない方必見!医療脱毛って意外と時間がかかる?見落としがちな項目もチェック

脱毛後のセルフケアってどうやるの?注意事項を確認しよう!

脱毛後のセルフケアってどうやるの?注意事項を確認しよう!

ホクロがある肌への脱毛の照射は危険?

ホクロがある肌への脱毛の照射は危険?

医療脱毛は痛い?痛みの原因とエステ脱毛との比較

医療脱毛は痛い?痛みの原因とエステ脱毛との比較

脇の医療脱毛のメリットと照射時の痛みと対策

脇の医療脱毛のメリットと照射時の痛みと対策